2006年08月18日

始まりました!!

本日、いよいよ「文化祭=Culture Carnival=」が始まりました。

party.jpg
オープニングアクトの後、集まったアーティストと、ご来場いただいた方々と、
近隣の方々と、関係者とで、会場ロビーにてオープニングパーティーをしました。
多くの方にお集りいただき、大変嬉しく思っています。

とうとうこのお祭りの幕があきました。
今から9月3日まで、様々なパフォーマンスが繰り広げられます。
それを観るのが、私自身も毎日楽しみです。

どうぞ皆様、最後までお付き合いください。
会場で会えるのを楽しみにしています。

≪Director 植村純子≫
posted by 文化祭 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(1) | Director's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

お知らせとお詫び:昆虫PEG.の件

8月19日に上演を予定していました、昆虫PEG.の上演は、
劇団側の諸事情により、中止となりました。
楽しみにしてくださった皆様には、大変申し訳ございません。

劇団からの決断を聞き、私どもとしても大変残念ではありますが、今回はこういう事態となってしまいました。
ご期待いただいておりました方々に、心よりお詫び申し上げます。

≪Director 植村純子≫


昆虫PEG.へのお問い合せは・・
info@koncyupeg.com
http://koncyupeg.com/
posted by 文化祭 at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Director's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

プログラム発表!!

■プログラム発表!!

お待たせしました。
《文化祭 =Culture Carnival=》のプログラムを発表いたしました。
8月18日からの各日よりご確認ください。

まだまださらに多くのプログラムの実施を計画しています。
決定次第、追加情報を発表してまいりますので、乞うご期待。

この夏、black chamberで様々なパフォーマンスで皆様にお目にかかります!


■スペシャルゲスト・大川豊興業参加決定!!

「フリンジシンプルモード」の特別参加ゲストとして、
大川豊興業の参加が決定しました。
8月25日19:00開演
詳細しばしお待ちください。


■チケット発売開始!!

《文化祭 =Culture Carnival=》 各プログラムのチケットは、
FTPチケットにてお求めいただけます。
(その他、プログラムごとに、その他のチケット取扱先もございます。各団体にお問い合せください。)


≪Director 植村純子≫
posted by 文化祭 at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | Director's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

「関西元気文化圏」

「関西元気文化圏〜文化で関西から元気になろう〜」プロジェクトに登録されました。

logo_1.GIF

これは、河合隼雄文化庁長官の提唱をもとに、「『関西』から、日本の社会を文化で元気にしていこう」ということを目指して取り組まれているプロジェクトです。

私達の活動も、その一環を担って、関西から文化で盛り上がっていこう!と思っています。


≪Director 植村純子≫
posted by 文化祭 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | Director's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪ナイトカルチャー

『文化祭=Culture Carnival=』が、
大阪商工会議所の「ナイトカルチャー事業」に登録されました。

ナイトカルチャーロゴ.gif

「文化的」なナイトライフを過ごせる街・大阪を目指して行なわれている事業です。
仕事帰りでも参加しやすい、夜の文化事業を応援してくださっています。

『文化祭=Culture Carnival=』では、レイトショーイベントも予定しています。
詳しいプログラムの発表まで、しばしお待ちください。


≪Director 植村純子≫
posted by 文化祭 at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | Director's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

black chamber

別の公演の話ですが、会場のblack chamberで記者発表がありました。
公演の話の後、black chamber内の案内と、
さらに、クルーザーによる無料湾内クルージングがあって、
私も一緒に乗せてもらうことができました。

この会場の素敵さを再認識しました。
一番最初にこの場所に来た時から思ってました。
この場所は「特別」だと。

北加賀屋は、街の中心部ではない。
仕事帰りにふらっと寄る場所ではないけれど、
ここへ来る時は特別な楽しみな気持ちで来てもらいたい。
ディズニーランドは東京の中心部にあるわけじゃないんです。

だから、ここは普通の「劇場」であってはならないのだと思っています。
だからこそ、ここは複合的なアートのスペースなのです。
そんな会場だからこそ、私達はこの夏にここで「お祭り」を企画しました。
皆さんに、夏の一日を、遊びに来てほしいと思っています。

先日、文化祭に参加してくれる団体の方と一緒に、下見にこの会場へ来ました。
その時、彼女らがすごく興奮して楽しんでこの会場を気に入ってくれました。
そんな様子を見て、とても嬉しく思いました。
この場所にインスピレーションを受けて、
どんな作品が出来上がるのか、
私自身も楽しみに感じます。


≪Director 植村純子≫


posted by 文化祭 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Director's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月27日

ロゴ完成!

ROGO_RED.jpg

文化祭のロゴができました。
うれしいので、ここにUPします。

Director's Noteでは、イベントを作るにあたっての様々な情報をUPします。
区役所との交渉、大物アーティストとのやり取りなどなど。
興味があればたまに観に来てくださいね。

ではまた。


≪Director 斎藤 努≫
posted by 文化祭 at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Director's Note | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。